日別: 2010年5月8日の記事一覧
キャリアデザイン、キーワードは「必要性」
ある時、キャリアデザイン学科の学生さん(仮にAさん、女性)から取材を受けたことがあります。ゼミの課題で、自分の興味のある職業を選び、実際にその職に携わっている人の話を聞いてレポートを書くという課題でした。
最初、連絡をもらって真っ先に思ったことは、「私でいいのかな?」ということでした。およそキャリアデザインとは縁遠い歩みだと思ったので、率直にそのことを伝えました。しかし、Aさんが言うには、セレニティのサイトを見て興味を持ったので、ぜひ話を聞かせてほしいとのことでした。私の方でも、サイトの何に興味を持ったのか聞いてみたい気もして、取材を引き受けました。
そんな経緯で始まった取材でしたが、生い立ちから語り初め、一通りのヒストリーを話し、何とか無事にインタビューも終えました。そして後日、書き上げたレポートが送られてきました。
自分のことが人の筆で語られるというのは、何とも不思議な気持ちでした。レポートはポイントを押さえてうまくまとめられていました。一番感心したのは、そこに書かれていたレポートのキーワードについてです。キーワードは「必要性」となっていました。私自身、自分のキャリアをキーワードで捉えるということはなかったので、新鮮で面白く感じました。
必要性・・・これは日頃の私のやり方をそのままズバリ言い当てている気がします。今必要とされることに全力投球すること。すると次にやるべきことが見えてくる。その積み重ねが、また次の一歩につながる、そんな気持ちでやっているので、「必要性」と言われると、まさにその通りと思い、感心しました。
そんなことがあって後、このことを知り合いの大学院生に話したところ、「それって、行き当たりばったりってことですよね」といたずらっぽく返されてしまいました。で、すかさず、「もちろん、そうも言えるけど、行き当たりばったりと捉えるか、必要性と捉えるかは大きな違いよ」と反論。
「私の意識としては、行き当たりばったりといった感覚はぜんぜんなくて、必要性を感じて動き出すという感じ。必要性を感じるからこそ、モチベーションが上がって、熱意を持って行動に移すことができるというわけ」とも付け加えました。
そう、私の場合「必要性」は、いろいろな行動のベースにあるような気がします。アサーション・トレーニングに関わるキッカケも、私自身がもっと率直に表現できて、ラクになりたかったからだし、女性の問題も私自身が女性としての生きづらさを感じ、何とかそこから抜けだしたかったからであり、教育問題も子どもを育てる過程で考えざるを得なくなったので学び始めましたし、環境問題も、行政や政治への関心も・・・と、いつも必要だから「情報が欲しい」「学びたい」でやってきました。自分の必要性から来る問題だから必死に学びます、すると次に何をすればよいかが見えてきました。
う~ん、でも、これでは・・・キャリアがデザインされていないということなのかなあ。というより・・・もはやキャリアをデザインする歳でもなく、リタイアする時期の方が早く来てしまいそう。だからやっぱり、必要性を感じたら、どんどんやっていこうと思っています。行き当たりばったり、って言わないでくださいね。