セレニティカウンセリングルーム

カテゴリー 『 雑感 』

ご無沙汰しました!

随分長らくご無沙汰してしまいました。申し訳ありません。

一応元気?にしております。

なんだかんだで大学の相談室が大忙しでした。今年は私の担当日が週2日から3日になったというのもあるのですが、相談件数そのものがけっこう増えているようで、てんてこ舞いの毎日でした。

「夏休みに入るまでは、とにかく健康でがんばらねば・・・」と気を張っていたのですが、7月いっぱいで大学が夏休みに入った途端、ガタッと力が抜けてしまいました。これで猛暑だったら、どうなっていたことでしょう。このところの涼しいお天気に感謝、感謝です。

学生さんも大変だなあ、そのバックのご家庭や先生方も同じく大変だし・・・。こんな時代だから、いたわり合って、お互いにゆっくりやっていきましょうよ・・・などと声を掛けたくなってしまいます。簡単に一括(くく)りにしてはいけないとは思うのですが、ゆっくり歩いたり、時には立ち止まったりしてもいいのではないでしょうか。

お互いにめいっぱい頑張っている気がするのです。それでもどこか虚しかったり、孤独だったり、幸せになれていないとしたら、この社会は目指す方向を、少しばかり修正する必要があるのかもしれないなあと思ったりもするこの頃です。これは単に私の“お疲れモード”のせいなのでしょうか・・・。

ちょっと暗いですね、うつむき加減ですよね。

では、空に向かって・・・

緑の行進!!!

写真は3週間くらい前のものです。今はどのくらい伸びたでしょうか?

 

オペラ歌手並みのウグイス?

ある朝、小鳥の声で目覚めました。チュンチュンではなく、ホーホケキョの鳴き声で。
目覚めて気づいたのですが、とてもクッキリはっきり聞こえる鳴き声なのです。ウグイスって、こんなにはっきり大きな声で鳴くものだったかしら・・・。

(話は横道にそれますが、ウグイスの声を「ホーホケキョ」と聞き取った人もすごいですね。あの声を文字に起こせと言われて、「ホーホケキョ」と聞き取れません。そう言われてみるとそういうふうに聞こえてきますが、自分がホーホケキョと聞き取れるかというと自信がありません。かといって、じゃあ何と聞こえるかと訊かれれば答えられません。最初にウグイスの声に「ホーホケキョ」と当てはめた人はすごい!と、感心します)

さて、それはそうと、この朝のウグイスの声は、とにかく大きい。声量たっぷりなのです。人間で言えば、オペラ歌手並み。パヴァロッティかカレーラスかといったところです。ベランダの目の前の栗の木あたりに止まって鳴いているらしく、ひとしきり鳴いてはしばらく休むを繰り返しながら、長いこと鳴き続けています。

そのうち、近所の人が二人ばかり出てきて、ウグイスの声のする方を見上げて何か会話しているようでした。私だけではなかったのですね。この声量たっぷりの鳴き声が気に掛かっていたのは・・・。

その時、ふとバカなことを思いめぐらしてしまいました。
もしかして、あの木を見上げている人達は、逃げた九官鳥を探しているのではないだろうか?ウグイスと思ったのは、ウグイスの鳴き声を覚えた九官鳥だったということはないだろうか?その九官鳥が逃げ出して鳴いているのを、飼い主が聞きつけて探しに来たのではないだろうか?などと勝手な想像を逞しくしてしまったのでした。九官鳥がウグイスの鳴き声を真似るかどうかわかりませんけれど・・・。それくらいボリュームたっぷりの鳴き声でした。

そして、しばらくして・・・。

気づくと、いつの間にかウグイスの鳴き声は聞こえなくなっていました。2時間以上も鳴いていたことになります。

そして、あの朝以来、ウグイスの声は聞いていません。
あの日たまたま、たった一回だけ、栗の木に止まって鳴いていたのか。それとも、今までにも何度も来ていたのに私が聞き逃していただけなのか。小鳥の声はウグイス以外にもいろいろ聞こえるのに、今でも印象に残るのは、あの豊かな声量の、「ホーホケキョ、ケキョ」です。

単なるとりとめもないオシャベリ、ホント、失礼しました!

 

植物に教わる

連休も終盤ですね。朝の電車内も、ハイキング姿の初老のご夫婦や若いファミリー、リュックにスニーカーの若者と、いつもの通勤電車とはひと味ちがいます。

皆さんはどのようなお休みを過ごされましたか?

新緑を目にすると、つい心も弾んでどこかへでかけたくなる、そんな5月という季節。この時季にゴールデンウイークがあるのは、まさにピッタリですね。でも、今年の連休はいつものように弾んだ気持ちにはなかなかなれませんが・・・。

私のお休みはと言えば、連休中は大学の授業があり、それに伴って学生相談室も開けるので、実質お休みはありませんでした。計画停電があった場合に備えて、授業時間を確保するため、連休は返上になったのです。

先生方も学生たちも、5月に連休があると少しホッとできるようですが、今年はそれがなく、新年度スタートの緊張感を保ったまま一気に夏休みまで授業が続きます。個人的には、この辺でちょっとお休みがあったほうがうれしいですね。

もっとも私は月水金の担当なので、連休には一日だけ出ればよかったのですが、それでも飛び飛びにお休みがあったのでは、気分的には休めないので、連休はなきに等しい状態です(29日はセレニティの瞑想会が3ヶ月前から予定されていたので、こちらは大学から休みをもらいました)。

そんなこんなで終わっていく連休です。例年だと、連休中にカーペットやカーテンを夏バージョンに変えるのですが、そんな季節への対応も今年は鈍りがち。窓をサーッと開け放って空気を入れ換えよう、という気分にもなれませんし・・・。改めて、安心して深呼吸できることがどれだけ素晴らしいことかと思います。

木々や花々はいつものように芽吹き、若葉をつけ、色とりどりに花を咲かせています。人間も同じなのでしょうね。「ただひたすら、やるべきことをやればいいんだよ」と言われているようです。

明日は、ハナミズキやツツジの生け垣を楽しみながら、大学に行ってくることにします。

 

 

奇跡の存在

新緑はどうしてこんなにみずみずしいのでしょう。目にしみるという表現がぴったりです。一年を通して、浅い緑色のこの色合いは、今この時季にしかない色彩と、光の反射の微妙なハーモニーがあって初めて可能になるのでしょうね。一年の中でも、生命の萌え出るこの時季にだけ与えられた恵みとでもいうのでしょうか・・・。

季節の変化がもたらしてくれる希望が、ことのほかありがたく思えるこのごろです。最近、あちこちで同じようなことばかり書いている気がしますが、いくら書いても出てくる言葉は同じような言葉ばかりです。3月11日の衝撃は大きかったです。その後の原子力発電所の事故も、生命のことや自然と人間のことなどを考えずにはいられない出来事でした。

生きていることそれだけで、ありがたいことだなあと思います。あたりまえと思っていることが、実はあたりまえなんかじゃないということに気づいてきます。

以前、瞑想会の折に、「生きていることはそれだけで奇跡なんですよ」ということを聞きましたが、まさに今、そのことを実感しています。

「生きている」というより、「生かされている」・・・かもしれませんね。自分が生きているのはたまたまそのチャンスを与えられているからに過ぎなくて、だから一瞬一瞬をもっと大事に生きなくてはいけないとも思います。

とはいっても、人間てすぐ忘れるし、怠け者だからサボるし・・・。気がつくといつものだらだらとした日常になっていたりします。この「人間」って、そう、まさに私のことです。

それでも、気づいたら、そのたびにたて直ししながら、自分という存在が「奇跡」の存在であるということを、できるだけ忘れないでいたいと思います。

語る・ほぐす

今日、こちらは強い北風は拭いたものの、お日さまいっぱいの春の陽気でした。

東京では桜の開花も始まっています。春がやってきたんだなあと、例年だと弾むような明るさがあるはずなのに、今年はなんだか季節を楽しむ気持ちになれません。

・・・あの日から時間が止まってしまったかのような、さもなければものすごく時間の歩みがノロノロとしているような・・・。

先日、地震の後に久しぶりに会った友人達とおしゃべりをしたのですが、やはりどうしても震災や放射能汚染のことに話題が集中してしまいました。入ったカフェの隣りの席からも、時折耳に入ってくるのは、「停電」とか「ヨウ素」とか・・・。話さずにはいられない、誰の中にもそんな気持ちがあるのかも。

考えてみると、それはとても自然なことかもしれませんね。こういういわば「非日常」が続いているようなときは、話して誰かに聞いてもらう、また、お互いに聞きあうことは、気持ちが落ち着き、自分の中でさまざまな感情が無理なくおさまっていくきっかけになってくれるし、それは心のケアにつながっていきますから。

また、心と同じように、からだのケアも必要なときですね。からだをほぐさなくては・・・。こういうときはからだもギュッと縮こまって緊張しているはずなので、緩めてあげることが大事になってきます。

なんて、偉そうに言ってしまって、私自身できていなくて、、、お恥ずかしい。

と、そんなことを思っていた矢先、ひょっこり整体の帰りだという友人二人が尋ねてきて、たった今しがた受けてきたばかりの整体の方法で、ケアしてくれました。短時間でしたがスーッとほぐれて、気持ちよかったですよ。自分でも気づかないうちに(なんとなくわかっていたんだけど)、たくさんからだにためこんでいたみたいで、終わったら目がパッチリスッキリ!お二人に感謝しなくては!

人にやってもらうほどの効果ではないですが、自分でできる簡単な方法があります。こんな簡単なことでも、やるとやらないでは違うのですよ。
自分で「緊張しているな」「違和感があるな」、と感じる部分(たとえば頭や肩や首など、気になる所どこでも)に手を当てて、目を閉じ、しばらくそのままいます。頭の場合は両手で挟むような感じで。呼吸は自然に。そのとき、手を当てている部分を意識します。からだの体温や感触を感じながらそのまま手を置いています。バックに静かな曲などを流しながらやってみるのもいいですね。ただし、イヤホンやヘッドホンはNO。

呼吸がラクになり、もう十分だなと思ったら、静かに手を離して、目を開けてください。

軽くリフレッシュしたいとき、よかったら試してみてくださいね。