セレニティカウンセリングルーム

カテゴリー 『 雑感 』

雨上がりの朝に

またしても長らくのご無沙汰でごめんなさい。
いつもこんな言い訳を言っている気がするんですが・・・、本当にあっという間に梅雨ですね。

今年は、梅雨の割には雨が少なくて、あまり梅雨という実感がないですね。

・・・と書き始めたところ、急な用事ができてしばらくパソコンの前を離れ、戻って来て「さあ続きを」と思ったら、雨が少ないどころか、なんと外は雨が本降りになっていました。

でも、これで、取水制限の心配がなくなってよかった!(関東のどこだったかに、しばらく前に取水制限が出ていたので・・・)。

        ☆     ☆     ☆

写真は、雨上がりのツツジの葉に溜まった雨粒です。(クリックすると少し大きくなります)

写真の取り方が悪くてなんだかわかりにくいですが、蜘蛛の巣に雨が溜まっているんです。それがお日様に照らされてキラキラと輝いて。。。。というところを撮ったつもりだったんですが、ご覧のようにただの枝状態で・・・。ガッカリ。

朝、大学のキャンパスを歩いていて大急ぎで撮ったので、撮り直す時間もなく職場に駆け込んで開室時間にセーフ、という中でのことでした。

こうしてパソコンに向かっていると雨が降ったおかげか、吹いてくる風がちょっとだけ涼しくなってきました。
梅雨時はやっぱりほどほどに雨が降ってくれると、これはこれで安心するから不思議です。雨もいいな~ってね。
九州では大雨らしいので喜んでばかりはいられませんが、ひとまず今日の関東の雨はありがたいお湿りでした。

この梅雨が明けたら、次は猛暑が・・・。ということで、しばらくは梅雨を楽しみ(?)ます。
今日はお天気の話ばかりでした。
それではまた~。

5月のバラ

与野(さいたま市)のバラ祭りがもうすぐです。

駅周辺の植え込みのバラも、赤、白、ピンク、黄色と色とりどり。

近くのベンチでお弁当を広げている人も・・・。

真夏のような陽射しでも、まだ今の季節は木陰は気持ち良くて、ランチタイムにはちょうどいい感じなんです。

「アサーション・トレーニング」や「瞑想会」等、例会の会場予約のために電車を乗り継いで移動した後、与野駅までテクテク歩きました。

風が心地よくて、着いた駅にはこんなに美しくバラが咲いていて・・・。

たまたま出会った風景ですが、季節を楽しませてもらった気がしました。

このあと21日からは、近くの与野公園でバラ祭りが開催されるそうです。

「~しながら」でなく

写真を見ているだけで寒さが伝わってきそう。

「あけまして・・・」のご挨拶もしないうちに、こんな時季になってしまいました。

何はともあれ。。。。。

今年が少しでも平和で穏やかな年でありますようにと心から願っています。
そして、微力ながら、私もそのために何か貢献できることを一つでも実行できたらと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

電車の遅れでやっと大学に着いてみると、パワーシャベルが出動して、すでに雪かきされていました。

お正月休みにインターネットで動画を見ていたら、こんなシーンに出会いました。

会社で鬼上司と怖れられているバリバリのキャリアウーマンが、出勤前にジムでエアロバイクに乗り、汗を流しています。
バイクの前面には、森の中を走っているかのように風景が映像で映し出されています。

女性はその「景色」を楽しみながらバイクを漕いでいる、と思いきや、女性の視線は左右のハンドルの間に置かれた物に注がれています。

カメラが近づくと、どうやら仕事の資料らしいということがわかります。懸命にバイクを漕ぎながら、ページをめくり、資料に目を通し、腕時計を気にするという忙しさです。

「さすが、やり手の鬼上司、時間の使い方に無駄がない!」と感心したものの、次の瞬間、「イヤ、ちょっと待って。これでいいのだろうか?」と疑問が湧いたのです。

私もついついやってしまうのですが、一つのことをしながら、別の何かを同時進行させて時間を節約し(たつもりになり)ます。でも、得てしてそういうときは、どっちも中途半端になりがちです。もちろん、決定的に間違ったことをやって失敗するというほどではないにせよ、二つ同時に取りかかっている時は、どちらにも集中していないし、中途半端あるいはそこそこの出来ということでもあります。超忙しい時はやむを得ないとしても、常にこれをやっていると大切な何かを疎かにしてしまいそう・・・、と心配になったのです。

映画はコメディだし、ヒロインの女優さんは私のお気に入りだし、これはこれで楽しめたので全然オッケーなんですが・・・。

ということで、今年はまず、「食事しながらメールのチェック等はやめよう」と決めました。なぜ「食事」かというと一番身近な、毎日やっていることだからという単なる思いつきに過ぎませんが・・・。

まず、食事に集中して、食べ物の匂いや味や食感などを意識しつつ、落ち着いて、味わっていただくことを心がけるようにしました。
そしてまあ、今のところ、7~8割は実行できているでしょうか。

ただ、白状すると。。。

出勤前だけはダメです。時計とにらめっこの食事なので、天気予報と電車の遅延情報を液晶画面でチェックしつつという有様です。もうあとほんの少し早起きすればいいのにね。はぁ~

秋のギャラリー

日頃おなじみの食欲の秋から、

今日は一転して、

「芸術の秋」ということで、

銀座の画廊に・・・。

。。。。。
。。。。。

もう10年近く前になりますが、友人の誘いで水彩画教室にしばらく通ったことがあります。

お花屋さんの一角をお借りして、お店の花を好きに選ばせていただいて、お店で借りた花器に自由にアレンジして描くという、とても贅沢なひとときを過ごさせてもらいました。

先生(男性)は、その道ではすでに要職にあるにもかかわらず、権威的なところがなく、親しみやすく基本を丁寧に教えつつ、何よりも描く楽しみを尊重してくださる方でした。その後、諸事情でその教室は閉室になってしまい、私の水彩画とのお付き合いも途切れてしまったのですが、先生の個展が開かれると聞くと、当時の教え子仲間で訪問しては、ソフトで親しみやすい先生のお人柄を良いことに、軽口を叩いたりしながら、和やかに絵を鑑賞させていただくというのが、ここ数年の秋の行事になってきています。

この日も当時の仲間と絵を鑑賞しながら、ちょっぴり「芸術の秋」に浸ることができました。

倉敷、児島虎次郎記念館

もうすっかり秋ですね。
同時に台風シーズンでもあります。
今日は関東もあちこちで大雨警報が出ていますが、皆さんの地域は大丈夫でしょうか?

8月も数日で終わるという日に、所用で岡山に行ったのですが、せっかくなので倉敷にも足を伸ばしました。

夏の観光のピークも過ぎ、何となく「祭りの後」のようなもの悲しい感じさえ漂っていました。ビアガーデンは閉まっているし(アルコールがダメな私には関係ないですが)、観光客もまばらで、「もう夏は終わりだなあ」という空気が感じられました。

そんな中、ふと入った「児島虎次郎記念館」がよかったです。

ここも観覧者は私と、他に一人だけ。建物は明治期の紡績工場の織物倉庫なので、重い織物を天井まで積み上げたときに耐えられるよう床板の厚さが6~7センチはあろうかという重厚な建物です。現在のクラボウ(倉敷紡績)の発祥の地になります。

児島虎次郎さんの絵が素晴らしかったです。有名な大原美術館の所蔵絵画は、倉敷紡績のオーナーであり、美術館創設者の大原さんが、パリ在住の児島虎次郎の進言で収集を始めたものだそうで、当時まだパリ画壇でも注目されていなかった印象派の絵画もいち早く収集しているのは、児島の審美眼の的確さゆえだったと思われます。あの有名なエル・グレコの「受胎告知」も実物がここにあるのです。

東京の美術館などに比べると、本当にさりげなく展示されていて、そこにまた親しみを感じました。(写真を撮るのも忘れて見学していて、ほとんど写真がありません。何となく雰囲気を感じていただければ・・・)

感動したことがもう一つあります。
大原孫三郎さんは企業人であると同時に、社会貢献でも重要な仕事をしていました。友人のクリスチャンに影響を受けたそうですが、社員の健康や安全な労働管理、生活支援のための生協活動や厚生設備、社員のための保育所整備や孤児院の運営まで、企業の発展を図りつつ、社会的にも大きな貢献もしていたという事実は、写真や事実で読むだけでも胸のすく思いがしました。

今の社会を見るとき、大企業の多くが収益を一部の者の懐を潤すことのみに使い、そこで働く労働者がないがしろにされ、地域社会にも冷淡であるという事実が社会問題にすらなっています。明治期の企業人には、大原さんに限らず、社会全体を視野に入れ、人間的な目て企業を運営する視点と度量があったのです。そうした人物を生み出す社会、そうした人物を育てる教育であってほしいとつくづく思います。

結局半日を、児島虎次郎記念館と大原美術館で費やし、他の観光地は観ることもなく帰ってきてしまったのですが、それでも大満足でした。とっても幸せな半日を過ごすことができましたから…。もし、倉敷にいらっしゃたら、大原美術館はもちろん、児島虎次郎記念館にも、ぜひ足を運んでみてください(先に児島虎次郎記念館を観て、それから大原美術館に行くのがお薦めです。係の女性のアドバイスなんですが、より味わいが深まります)。