セレニティカウンセリングルーム

関連するコトバ 『 春休み 』

春休みを孫と

 

すっかりご無沙汰してしまいました。
もう春も間近というこんな時季になってしまって……。

大学の学年末のバタバタ+新年度の準備=特にオンライン予約の導入による使い方の習得などで、苦手なパソコンとの格闘の日々でした。そしてグッタリと消耗。

というくらい頑張ったにもかかわらず、まだ準備万端とはいかず、新学期に実際に使いながら慣れていくしかなさそうなので、新入生に負けず劣らず新学期は緊張しそうです。

そんな慌ただしい中でしたが、中学を卒業した孫が東北から遊びに来てくれて、ホッと息抜きできました。泊まりがけの初日に「国立映像アーカイブ」に行って過ごし、昼食は孫のお目当てのスイス料理で。楽しくリフレッシュできたと同時に、いつものことながら「こんなに大きくなって…」と嬉しくもあり、幼い頃が懐かしくもありのちょっぴり複雑な気持ちも。いずれにしても、元気に大きくなってくれてただただ感謝の一言です。

来週には、一足遅れで春休みに入った孫3(中2)と孫4(小5)が泊まりに来ます。孫1の長男はもう滅多に来ませんが、たまにメールをくれます。運転免許を取ったので誰かを乗せるのが楽しくてしょうがないようです。残り少ない春休み、若さの刺激をもらいつつ過ごせたらと思います。

 

巣立つ学生の、心に残る何かを

だいぶ日が長くなりましたね。

陽射しもすっかり春です。

もうすぐ新学期が始まります。

先週、久しぶりに用事があって大学に行って来たのですが、

実験や研究、または部活動のために来ている学生がパラパラというくらいで、ひっそりとしたキャンパスはのどかな庭園の趣でした。

そんなキャンパスの小道を抜けると、これまたひっそりと、梅の花が咲いていました。

姿はひっそりでも、香りはしっかりと高貴な存在感を放っていました。

 

凛とした美しさ。

梅の花を見ると、

「凛とした」という表現が、

これほどピッタリした花もないのではないか、と思ってしまいます。

 

 

 

 そして、見上げた空にも梅の花。

梅が終われば、桃、桜と、春が駆け足でやってきますね。

 

春といえば、出会いと別れの季節でもあります。

 

今年も相談室で出会った学生達がそれぞれの進路に向けて巣立って行きました。卒業、休学、退学など、試行錯誤しながら、それぞれが迷いながら確かめながら歩いていく道。

この先の長い人生の中で、あの相談室での、あのときのこと、あの一言、それが人生で生きてくる、そんな何かを持ち帰っていてくれたらなあと思います。相談の中で、そのような対応ができるようにというのは、私自身の指針でもあります。でも、彼らが大学の相談室から何を持ち帰ってその後の人生に生かしてくれるかは、確かめようがありません。

しかし、ときにはこんな嬉しいことも。

ある年、卒業も間近に迫った相談室でのこと。相談が終わっての帰り際、女子学生が鞄から小さな袋を取り出しました。

「この前、部活で〇〇へ行ったんです。少しですけど・・・」と、うつむいて照れながら差し出された小さな包み。学業も部活も行きつ戻りつ、恐る恐るの半歩、一歩。それでも諦めずにねばり強く続けて、卒業、就職までこぎつけてきたこれまでが思い出され、感無量でした。

シャイな彼女には、おみやげを手渡すこと自体かなり勇気がいっただろうと思うと、この小さな包みがいじらしく見えました。

家に帰り開いた包みには、一口サイズのかわいらしいお菓子が入っていました。小さなお菓子をさらに小さく切り分けながら、一口ずつかみしめ、味わって頂きました。格別のおいしさでした!

あと2週間もすれば、新入生を迎えて、また新たな一年が始まります。