セレニティカウンセリングルーム

関連するコトバ 『 カウンセリング 』

キッカケはオムライス

ホントに何がキッカケになるかわかりません。

ずっと以前、ある場所であるカウンセリングをしていた時のこと。
相談に来られた若いAさん。カウンセリング中に、ふとしたことから、親戚の家で食べたオムライスの話になりました。

昔ながらの卵で包んだオムライスではなくて、バターライスの上に載せた半熟状態の卵をナイフで切って、トロ~リとご飯の上に掛ける、とろとろオムライスのほうです。

Aさん曰く、お盆に載せられ運ばれてきたのは、想像していた昔ながらのオムライスではなく、「ライス&卵焼き」だったのでビックリしたそうです。親戚のおばさんが卵をご飯にのせてナイフを入れると、「ライス&卵焼き」がオムライスに変身!その瞬間のオドロキは感動ものだったそうです。

Aさんは実にいきいきと語ってくれました。あまりに楽しげに語ってくれるので、こちらも一緒になって面白がっていたら、その後もオムライスの話題で盛り上がってしまい、気がついたら面談時間の大半を使っていました。珍しく滑らかな話しぶりのAさからは、また違った一面を見られた気がして、少しAさんの気持ちに近づけたかなあと私も嬉しい気持ちでした(もちろん、ただ漫然とオシャベリしていたわけではなく、そうした効果も期待しつつ、話してはいたのですが)

帰り際、Aさんのひとこと。

「考えてみると、今までで今日が一番たくさん話したような気がします。なぜだかわかりませんが…。」と首をかしげていました。

翌週の面談からAさんの会話は増えて、カウンセリングはワンステップ前に進んだ手応えがありました。

好転のキッカケは意外なところにありましたが、いつも、そのチャンスを逃さずつかむタイミングが難しいです。常にいろいろな話題についてアンテナを張っておくこと、ユーモアの余裕と、決断の勇気。…方向をどちらに振るか、何を話すか、どう質問するかなど。そうしたらすべてうまくいく、ということではもちろんないのですけれど…。

「答えはクライアント自身が持っている」(ロジャーズ)をしみじみ思いました。改めて、じっくり話を聴くこと、大事だなあと。

(プライバシーに配慮して、内容は適当に手を加えてあります)

「聴くことって大事」を痛感

セカンドオピニオンを求めて、歯医者さんに行ったときのこと。

きれいな個室の診察室、最新の設備、治療を待つ間、椅子から見える位置の液晶画面には映画まで流れている。ややあって先生が登場。

口の中を見て、幾つかの質問をされ、やりとりした後、こちらが気になっていることを話した。すると、先生が眉間にシワを寄せて言われた。

「おっしゃっている意味がわからないんですけど…。」もっと上手く説明してよ、困っちゃうなあ、という感じ(に思えたし)。で、言葉は感情を抑えている分、表情に不快感が現れている(と思えた)。

私も困ったなあと、言葉を換えて再度症状を説明してみる。
が、先生はさらに首をかしげて、
「え?どういうことを言われてるんでしょうか?」(ガーン!まったく受け付けられず、はね返される感じ。)

私はさらに困って、それでは具体例をと、再度表現を変えて説明してみると、

先生「当然そう言うことはあります。でも問題じゃありません」と言下に否定された。
私「○○・・・で、□なんですが・・・。」と、再度症状を訴えるが、
先生「問題ないです。」
私、「△△・・・    」なおも何とかわかってもらおうと、がんばって説明する。
先生「それは別に問題じゃないです。何か気になりますか?」(気になるからこうして説明しているのに~)
そんなやりとりを何回か繰り返すうち、私は次第に言い換える言葉が見つからなくなり、虚しい気持になってくる。

そして、ついに、
「そうですか、(これ以上話しても無理ということが)わかりました。」と私。私からやっと「わかりました」という言葉が出て安心したように、ではこれで、みたいな感じで先生は出て行かれた。

先生が出て行った後(よくわからないが、ここでは先生が治療の部屋を廻るらしい)、アシスタントの女性が笑顔で言った。「何かほかに気になることはありませんか?」

。。。

はあ、。。。もう。。。。いいです。

歯医者を後にしつつ、カウンセリングの場面でクライアントの方からときどき耳にする言葉を思い出した。

「家族がわかってくれない、聴いてくれない。こっちが話し出すと、それは○○が問題だ、だからああだこうだと説明したり、説得しようとする。だから苦しい。聴いてほしいのに」と。

ご家族は早く元気になってほしいと思うあまり、解決策をあれこれ出されるのだろう。でもその前に辛さをわかってほしいのだ。聴いてほしいのだ。、

歯医者の帰り、この言葉を実感として思った。問題解決の前にまず聴いてほしいということ。それができると問題の半分くらいは解決できることさえある。

これはこの歯医者さんに限らず、私たちが他人に対して、日常何気なくやってしまっていることのように思う。

ふだんの親子の会話から、訴訟や裁判になる社会的な問題まで、最初の段階でこの「聴く」姿勢のあるかないかによって、その後の状況が大きく変わってしまう。

私もカウンセリングの場面ではいっそう肝に銘じなければと、「聴く」ことの大事さを改めて気づかされたできごとでした。(そうそう、家族に対してもね ←これが、むずかし~ ^ ^;)