セレニティカウンセリングルーム

関連するコトバ 『 大学 』

キャンパスの緑でリフレッシュ

新緑のキャンパス 学生相談室の窓から見える風景です。木々の向こうには、森林浴にピッタリの深い緑の丘陵地帯が広がっています。たまに散歩途中のおじいさんが、ベンチに腰を下ろして、林の中を眺めていたりします(大学の先生ではないと思うのですが・・・、もしそうだったら、ごめんなさい!)。写真を撮ったときは気づきませんでしたが、撮った写真をよく見ると、いつの間にか日射しは初夏を思わせる強い日射しになっているのですね。

相談室の重たいサッシの窓を開けると、にわかにいろいろな野鳥のさえずりが聞こえてきます。自宅の近くでは聞いたことがないほど、バラエティに富んだ小鳥の鳴き声が聞こえます。それだけでもふーっと力が抜けていく感じです。

そして、小鳥のさえずりとともに、木立の匂いに包まれます。フェトンチットでしたっけ、樹木の出す香りにはリラクセーション効果があると言われますが、そんな効能は抜きにしても、かぐわしい木々の匂いとおいしい空気を吸い込むと、それだけでからだの隅々にまで、すがすがしいエネルギーが広がる感じがします。「3分間リラクセーション」とでも言えそうです。

新鮮な空気を吸った後は、また重たい窓を閉め、大きな鍵をガチャッと閉めると、またいつもの学生相談室の静寂と現実がもどってきます。お昼休みの束の間のリフレッシュです。

リフレッシュと言えば、朝、相談室までキャンパスを歩いてくるときも。わざわざたくさんの木々の横を通り抜けて来るルートを選んでいるのです。若葉がフワフワとそよぐ、枝がシダレヤナギのように垂れ下がっている木の下を通って、白いハナミズキ(もうとっくの昔に咲き終わってしまいましたが)の並ぶ通路を眼下に見つつ、(芝生を育てる)養生のためのロープが張られた芝生を抜けて、相談室のある建物に入ります。

わざわざ回り道したり、階段を上がったり下りたりしながら移動する私みたいな人もあまりいないかもしれませんが、せっかくこんなに木々の多いキャンパスなのだからと、回り道を楽しんでいます。

でも、帰りはそんなこと言ってられません。終業時刻になるやいなや、大急ぎで部屋の鍵を掛け、担当スタッフへの挨拶もそこそこに、脱兎のごとく相談室を飛び出します。バスの時刻がぎりぎりなのです。

でも、そうして乗ったバスの窓からは、またもや自然を感じることができます。浅い緑色の鏡のように、キラキラと輝く田植えのすんだ田園地帯を目にすることができるのです。こんなふうに、四季の変化をそこここで感じることができるのは、ささやかながら幸せなことだなあと、しみじみ思っているこの頃です。

入学式、保護者席は超満員

昼下がりの電車でウトウトしていたら、おばさま達(失礼 ! 私と同年配の女性、お二人)の話し声が耳に入ってきた。

「うちも昨日だったのよ。一応、節目だから参加させてもらっちゃった」
「うちは親だけ。私は大勢じゃ悪いと思って行かなかったわ」

どうやらお孫さんの入学式の話のようだ。小学校かな?保護者席が足りなくて先生達が大あわてだったそうだ。

「もう、みんな親はカメラだ、ビデオだって、たいへん!うちも二人が手分けして撮るのに夢中でしょ。ちゃんと見てやりなさいって言ったのに、それどころじゃないの。その分、私がちゃんと見て来てやったわ」
「うん、そうそう」

な~るほど。パパ・ママはカメラとビデオの記録係として大忙しなので、おじいちゃん、おばあちゃんが成長を見守り、感動を味わうお役目というわけなのですね。うまく役割分担できてますねえ。

大学生も同じです。一昨年だったか、私の勤務する大学でも話題になったことがありました。以前、この日記にも書いたことがありますが、入学シーズンには、祖父母など家中での出席希望者が多く、大学は準備に大わらわだとの話でした。

あれから2年、このおば様達の話を聞く限り、いよいよ入学式に家族で出席する風潮は定着しつつあるのかもしれないですね。

でもやはり、特に大学生の場合、考えてしまったのは、新入生のオリエンテーションの際に、保護者向けのオリエンテーションも同時に組まれているという事実です。

たとえば、単位取得の方法やカリキュラムの説明、学生生活の送り方といった、本来学生本人が把握して、自己管理する範囲のことまでも、保護者に対しても丁寧に説明するのだそうです。

大学としては、学生に説明してもなかなか徹底せず、結局親から問い合わせが来たり、親を通じて処理するようなことが増えてしまい、それなら最初から保護者に説明してしまおうということらしいです。大学の苦肉の策としての保護者向けオリエンテーションだったわけです。

入学という晴れがましい機会に、親子が共に喜びを分かち合うのはすばらしいことです。でもだからこそ、この機会に、親に感謝しつつも自分の足で一歩を踏み出してほしいなあというのが、大学相談室担当者としての率直な感想です。

「学生時代は、悩んだり、失敗したりしても、大目に見てもらえる時期。いっぱい挑戦して、いっぱい失敗したっていいじゃない?そうやって何かをつかんで卒業していってほしい」って、また今年も学生達にハッパを掛けてしまいそうです。

新緑の中で…近況報告

すっかり若葉の季節になりましたね。といっても、つい先日、「北海道は満開の桜の下でお花見です」とのニュースが流れていましたっけ。…と思いきや、沖縄はそろそろ梅雨入り?

日本って本当に南北に長いんですね~。特にこの時季、実感します。

大学へ行くときは、田園地帯を電車が走ります。田んぼ、田んぼ、が続きます。田植え前の、水の張られた田んぼは、黄緑色の鏡みたいできれいですよー。

大学は丘陵地帯にあるので、雨上がりの朝など、キャンパスはむせかえるような新緑に包まれて、朝から良い気分です。

でも、相談室はエアコン調整の建物の中なので、窓を開けたままにしておけないのがとても残念。ではあるのですが、たまに窓を開けては、思い切り深呼吸して「プチ森林浴」しています。

この間など窓を開けたら、聞きなれない小鳥の声。とてもきれいな声でさえずっていました。高い梢がザワザワと音を立て、雨上がりの土や草木の匂いがプーンと立ち上ってきます。

屋外でカウンセリングしたら、フェトンチット(でしたっけ?森林浴の効果)のおかげで、早く元気になれそうですよ。

熊の冬眠のように、今のうちにおいしい空気をいっぱい吸い込んで、ためておけたらいいのになあと、途方もない空想に浸りたい気分のこの頃です。

なんとも優雅(?)ですね~

と、

言いたいのですが、、、

、、、、、

現実は、原稿書きにあくせくしています ^^;;;
土日、頑張ろう!

受験と卒業の季節

受験生は、今まさに受験の真っ最中といったところでしょうか。
そして、一方では、卒業生を送り出す時期も間近に迫っています。学校はこの時季、ちょっと緊張感のある、清新、かつ慌ただしい空気に包まれています。

大学相談室に来ていた学生さん達も、何とか無事に卒業にこぎ着けました。やっぱり元気に巣立っていってくれるのは何より嬉しいものですね。

途中で相談室に来なくなった4年生の彼はどうしたかな―、
と気になりつつも、
たぶん元気になったから来る必要がなくなったのでしょうね―、それなら安心。
と、最後に会った時の印象を思い出しながら、想像を巡らせています。

ちょうどあの日は、他の学生の面談中だったので、「予約時間だけ入れていってはどう?」と声を掛けたけれど、「また来ます」と言って、それっきりになってしまったなあ。

たぶんあの調子なら単位も取れているはずだし、大丈夫なはず。来年また相談室に現れませんように(どうか卒業できていますように)…。
と、心密かに祈っています。

また、ある女子学生さんは、私の担当日の最終日に(会える日はその日が最後ということで)、授業はないのにわざわざ大学に挨拶に来てくれました。

晴れやかな笑顔は、今までよりさらに明るくなって、卒業と就職という二大イベントへの期待がふくらんでいることを感じさせました。

その日は雑談とよろず相談で終わりました。
「変なこと聞いちゃいますけど……」
「ぜんぜん違う話なんですけど…」なんて言いながら、いろいろ質問されて、私も熱く語ってしまいました。こんなオシャベリは私も楽しいです。

・・・受験と卒業のシーズンが、こうして過ぎていきます。
相談室から「みんなに春よ、来い!」 と願いつつ。

入学式風景

桜が咲いたと思ったら、早くも新緑の季節が間近です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

大学も新入生を迎え、キャンパスにも新鮮な風が吹いています。

学生相談室には、悩みの相談というよりは、教室の場所がわからなくて訊きに来る学生や、自分の必要な情報がどこに行ったらもらえるのかわからなくて、とりあえず相談室にやって来る学生も少なくなく、大学と言えども、やはり新入生の行動は初々しくてかわいいものだなあと思ってみています。

かく言う私も、教室の場所は未だによくわからない複雑構造なので(覚えようとしないだけ?)、一緒にキャンパスの地図を広げては、「たぶんここだと思うけど・・・」なんて答えている始末なんですが・・・。

さて、今年の東大の入学式では、来賓の建築家・安藤忠雄さんが、入学式で親に苦言を呈したのだそうです。学生の入学式参加者が3200人に対して、父母や家族の参加者が5300人という現状に「学生の親離れ、親の子離れを」と話されたそうです(家族の参加は学生一人につき2名までと制限があったそうですが、それに対して、他にも出席したい家族がいるので許可してほしいという問い合わせもあったのだとか)

これは東大だけの現象ではないようです。私の勤務する大学でもこれに類する話が話題になりました。

確かに、折しもお花見の時季、しかも場所が日本武道館で、付近には桜の名所も多いとあっては、地方から、両親だけでなく一家みんなで、花見の旅行もかねて入学式に。というのも気持ちとしてはわからなくはありません。小中高校教育の総仕上げと考えれば、家族の一大イベントとも言えるでしょうし・・・。準備する大学としてはたいへんかもしれませんけれど。

いずれにしても、入学式は日本の春の風物詩。何となく新鮮で、ウキウキした気分になれるのは嬉しい気がします。